こんにちは、らいです。
ここ数日玄関の話が続いてますが、今日で一区切りつけます。
よかったらもうちょっとだけお付き合いくださいね('ω')
我が家は新聞は取ってないんですが、チラシだけは大量に手元に届きます。
日々、部屋の郵便受けに入ってくるからです。ポスティングというやつですかね。
でもチラシって、素材的に新聞と違って掃除なんかには使えないし、
今のチラシは殆どが両面印刷だからメモ用紙にもならないし、
チラシの内容自体も全く興味のないものばかりだから、
よくよく見もせずゴミ箱行きなんですよね。
何だか(言い方がよくないかもだけど)家をゴミの通過点にされてるような
感じがして…。
家には必要ないモノなら、受け取らない方がいいな、と考えました。
そこで、ちょっと試してみたいことがあったので、買い物してきました。
ホームセンターで売っている「チラシ不要」のプレート(私が買ったのは158円でした)と、100均の「貼ってはがせる両面テープ」です。
一応プレート自体にテープがついているようだったけど、
我が家は賃貸なので念の為貼ってはがせるテープも準備しました。
これを投函口周辺に貼ってみようと思います。
配ってる方もお仕事だから、こんなプレート貼っても
問答無用で入れていくのかもしれないけど、
現状より少しでも入ってくる量が減れば、願わくばチラシ類が入らないようになれば
有難いけど、どうなんだろうなー。
いい結果を期待しつつ、貼って様子を見てみます。
このブログを読んでくださって、有難うございます
クリックしてもらえると励みになります
こんなやつが書いてます('ω')