こんにちは、らいです。
先日のヲタ活で、我が家におそ松さんグッズが増えました。
そんな中のひとつ。
トッティと引き換えに私の元へやってきた、おそ松兄さんのマイクロファイバータオルです。
早速パソコンを拭く用に下ろしました。
気になってた汚れや埃が取れてスッキリ!
いい感じなのでパソコンのアダプター入れの中を定位置にして、活用します(^^)
今でこそこんな感じでちゃんとグッズを使ってる私ですが、以前はお気に入りほど使わずに仕舞い込むタイプでした。
そういえば、小学生の頃に「なかよし」についてくる好きな漫画のレターセットを使わずに何個も溜め込み、数年後今更使うのも…っていう時期に発掘される、なんてこともありましたねぇ^^;
とはいえそういうモノだって、いつかは手放さなくてはいけない日がくるかも知れない訳で。
いざ手放すとなった時、まったく使っていないキレイな状態のグッズを手放すのって、勿体なかったり情けなかったりで結構消耗することなんだと断捨離の過程でしみじみ感じたんです。
こんなことなら、ちゃんと使っておけばよかったなぁ、なんて。
それ以降、グッズを買う時は「これを買って、ちゃんと使うのか?」と考える癖が付きました。
好きなジャンルのグッズがあって、しかもその出来がよかったりすると、どうしても頭\パーン/となってしまうんですが、そんな風に一呼吸置くことで、今では「買ったけど結局仕舞い込まれている」というグッズはほぼゼロにまで減らせたんではないかと思います。
勿論、こういうやり方がすべての人に合うとは思いません。
好きなジャンルのグッズは全て手に入れたいっていう人もいるでしょうし、その気持ちもよく分かります。
ことアニメに関しては、好きなジャンルの円盤やグッズを買うことがその作品の応援になるという面もあるので、切り詰めすぎるのもあまりよくないのかなぁと思ったりもします。
あと、何より好きなモノが自分の手元にあるって、やっぱり嬉しいものですよね。
実際私も趣味のモノを全く買わない努力をした時期もありますが、結果日々がとてつもなくつまらなくなりましたw
きっと何でも自分にとってちょうどいいさじ加減があって、それが私にとっては「きちんとモノ本来の役割としても使ってあげられる範囲のグッズを買う」っていうことなんだろうな~…と、おそ松兄さんでパソコンを拭きながらふと思ったのでした。
因みに今回のヲタ活での買い物の結果、私の手持ちのバッグ全てに一松のアクリルキーホルダーが付くこととなりましたが、可愛くて満足してるので問題なしですw
このブログを読んでくださって、有難うございます!
▼クリックしてもらえると励みになります